スタディサプリの効果的な使い方と勉強法について

スタディサプリの効果的な使い方と勉強法について スタディサプリの使い方
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

スタディサプリは非常に有用な学習ツールです。口コミからどんどん人気が広がっており、今や学校に導入されるほどの学習支援ツールとなりました。

 

当初は「スタディサプリってただ安いだけでしょ?」なんて思われてもいましたが、いまやそんなことをいう人はほとんどいなくなりました。スタディサプリは安かろう悪かろうなサービスではありません

 

そんな有用な学習ツールですが、動画講義なので、抵抗感を覚える人もいるかもしれません。ということでこのページでは『スタディサプリの効果的な使い方』について紹介したいと思います。

スポンサーリンク

スタディサプリの効果的な使い方

それでは早速以下にスタディサプリの効果的な使い方について書いていきます。

1:先生をまずは信じる

成績が伸びない人の共通点があります。それは、

 

先生を信じない

 

と、世の中を斜めに構えていたりします。その子にどういった過去があるのかは分かりませんが、スタディサプリの先生たちは超一流ですから安心して信じてください。

 

少なくとも1ヶ月は先生の言うことを信じてスタディサプリを試してみてください。それでもダメなら、他の塾なりサービスなりを使えばいいと思います。

2:動画講義なので何度も繰り返す

塾や予備校などでは、「先生、分からなかったからもう1回説明して!」と1度くらいは言うことができますが、2回も3回もとなると、さすがに嫌な顔をされます。でも動画講義はそんなことありません。

 

何度だって繰り返し見ることもできますし、一時停止だって、巻き戻しだってできちゃうのです!

 

動画講義ならではの最大のメリットを使わない手はありません!

3:倍速で復習する

これも動画講義ならではのメリットです。動画講義なので“倍速再生”が可能です。最初受けるときは普通に聞いて、復習時は時間の節約のため倍速でサクっと受けちゃいましょう。一度受けた講義なので、倍速再生でも普通に頭に入ってきます。

>【スタディサプリ】倍速再生するならパソコンとスマホ・タブレットどれが適している?

スポンサーリンク

4:分からないところを重点的に

これも動画講義ならではのメリットです。

 

“分からないところだけ”を絞って受ける

 

ことができます。

分かってるところを勉強するのは時間がもったいないです。自分が苦手だと思っているところを、一流の先生から学んでみてください。

 

学校の先生の説明では分からなかったところが、スタディサプリの先生の説明なら分かる可能性が大です。なぜならスタディサプリの先生は一流だからです。授業のわかりやすさにかけては、ほとんどの学校の先生はスタディサプリの先生に敵わないです。

5:隙間時間に勉強

スマホやタブレットにスタディサプリの講義をダウンロードしておけば、Wi-Fi環境がないところでも使えます。例えば、学校へ電車やバスを利用しているならば、その隙間時間にスタディサプリで勉強できます。

 

他にも、友達と待ち合わせしていて自分が早く着きすぎた場合、スタディサプリで勉強できます。

>【スタディサプリ】動画をダウンロードしてオフライン環境でも視聴する方法

6:塾・予備校との併用も可能

スタディサプリの魅力は何と言っても“安さ”です。1年間スタディサプリを利用しても、1万円ちょっとです。そうであるならば、塾との併用も可能になります。

 

数学と英語は塾、国語も塾で受けたいけどお金がかかりすぎてしまうので、他の教科はスタディサプリといった感じに、塾とスタディサプリをうまく併用すれば、成績アップにつながります。

 

他にも、得意科目は塾や予備校で伸ばし、苦手科目をスタディサプリといった使い方もいいと思います。その逆で、得意科目をスタディサプリ、苦手科目をみっちりと塾、でもOKです。

スタディサプリは塾・予備校・家庭教師と併用しても大丈夫?

7:得意科目は先に進みまくる

動画講義なので、先に先に進むことができます。これからの時代は“みんなと一緒に足並み揃えて勉強”の時代ではありません好きな科目、得意な科目があれば、どんどん先に進めてください。

 

「でも、先に進めてもテストの点には繋がらないんだよね・・・」など、そんなことは考えなくてOKです。(受験生なら考える必要はあるけど)

 

どんどん先に進み、どんどん難しい問題にチャンジしていってください。そうすることで、脳の力はさらに鍛えられていきます脳の力が鍛えられたら、それは他の教科にも役立ちます👍

8:スタディサプリのテキストを有効活用

学校の授業でノート取るのってめんどくさいですよね?しかも、ノートをとりながら先生の話を聞くのって、普通に考えて無理なんですよね。(知ってる内容ならともかく、新しい内容を理解しながらノートを取るのは天才以外無理です)

 

でも、頭の悪い先生は「きちんとノート取りなさい!」なんて言うわけです。いやいや、無理無理。

 

授業で大切なことは『内容を理解する』ことであって、『ノートをとる』ことではありません。

 

ノートは見返したときの理解の手助けであって、きちんと内容を理解できるのであれば、そもそもノートをとる必要なんてないのですよ。まぁこの辺で学校の授業の悪口を言うのはやめておきます。

 

スタディサプリのテキストはとっても質が高いです。受験に出題される重要なポイントをしっかり押さえたテキストになっています。ですから、無理にノートをとる必要もなく、重要なポイントが理解できるようになっているので使わない手はありません。

 

先ほども言いましたが、まずはテキストにメモを取るよりも、『先生が話すこと』に集中してください。動画講義なのでテキストをメモる時間はあとでいくらでも作れます!繰り返しますが、大切なのは内容を理解することです!

スタディサプリのテキスト(教材)の料金は?購入と印刷のどちらがいい?

9:理解が不十分なところを放置しない

理解が不十分なところを放置しないでください。これは鉄則です!

 

学校であれば「今日のよく分からなかったな・・・でも先生に聞くのも面倒だし、ちょっと恥ずかしいし、ほっとこ!」となるかもしれませんが、スタディサプリそんな気を使う必要はありませんから、何度も見返してください。

 

理解が不十分なところを放置しておくと、“分からないの連鎖”が始まりますので、絶対に放置してはダメです。今やれば短時間で理解できるところを、あとで理解しようと思えば今の何倍もの時間が必要になったりしますから😅

10:復習も動画講義で

勉強の復習といえば、教科書を見返したりノートを見返したりだと思いますが、スタディサプリなら動画講義を倍速にして復習しちゃいましょう!そちら方が、1回目の復習であれば効果的です。

 

ただし、まずは「なんだったかな?」と思い出す練習をしてから、動画を見るようにしてください。成績をアップするためには、

  • 知識をインプット
  • 知識をアウトプット

のどちらもが必要です。

 

思い出す練習は『アウトプット』です。インプットもアウトプットもどちらも大切ですので、動画を見返す前に「なんだったけな?」と考えてみてください。

 

考えてみて、スラスラと頭に出てくる様であれば、もう復習しなくていいと思います。他の勉強にあてる方が効率的です。

試験で高得点を取るためには予習と復習はどちらが大切?復習の効果的なタイミングを科学的に!

おわりに

この記事では『スタディサプリの効果的な使い方』について書いてきました。

 

自分に合うスタディサプリの使い方が分からなければ、ここに挙げたやり方を参考にしてみてください。使っているうちに、“自分だけの効率的なスタディサプリの使い方”が分かってくると思います🤔

 

勉強の基本は『復習』です。ヒトって基本的に忘れる生き物なんですね。だからいかに『忘れないようにするか』が勉強の鍵であって、それは復習しかありません笑。でも復習ってやる気がでないんですよね・・・。

 

その気持ち分かります。でもそこは「勉強のために!」と割り切って、倍速再生でゴリゴリ復習してもらえたらなと思います。それでは!

コメント