英語の勉強に使える英語学習サイト・アプリ6選【初心者から中級者になるために】

英語 勉強 サイト英語学習
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

英語の勉強ができるいいサイトやアプリないかなー?

その疑問に答えます。

 

このページでは数ある英語学習サイトの中から、できるだけ費用を抑えたor無料の使える英語学習サイトとアプリを紹介したいと思います。上からオススメ順に並んでおります!

それではさっそく紹介していきます。

スポンサーリンク

オススメできる英語勉強サイト・アプリ3選

英語 学習 初心者

まずは英語を楽しく学習するために最適であろうサイトを紹介したいと思います。英語学習はおもしろくないと続きませんからね^^

英語の基礎学力を高めるなら『スタディサプリENGLISH』

英語 勉強 スタディサプリ

英語学習で一番オススメできるものが『スタディサプリENGLISH』になります。無料ではありませんが、有料ならではの充実したサービスが特徴になっております。(有料といっても月に2,000円ほどです)

公式サイトはこちら↓

スタディサプENGLISH 新日常英会話コース

 

スタディサプリENGLISHでは、

  • リーディング
  • リスニング
  • ライティング
  • スピーキング(マイクを使ってチェックができる)
  • 文法

など全てが勉強できますので、英語の基礎力をつけるにはもってこいのサービスになります。私は1年ほどスタディサプリENGLISHを利用しましたが「これはいい!」と思えるものでした。

英語に関するあらゆることを学べるのでスタディサプリENGLISHは非常にオススメできるサービスになります。

 

7日間は無料で試せるので、まずは使ってみてください。スタディサプリENGLISHには

  • 日常英会話コース
  • TOEIC対策コース

の2種類がありますが、TOEICの点数を狙ってないのであれば『日常英会話コース』で十分だと思います。

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースはこちら→→→スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース(7日間無料体験あり)

 

スタディサプリENGLISHはパソコンからでも、スマホ・タブレットからでも学習できるので、勉強する場所を問いません。

 

スタディサプリENGLISHの感想はこちらの記事を参考にしてみてください↓↓↓

スタディサプリENGLISHを10ヶ月利用した感想。英語の学習習慣がつきました!
スタディサプリENGLISHの日常英会話コースを利用して、10ヶ月が経ちました。早いもので10ヶ月も経ちました。学生時代...

世界中の専門家の考えを英語で学ぶなら『TED(テッド)』

TED Talks
TED Talks are influential videos from expert speakers on education, business, science, tech and creativity, with subtitles in 100+ languages. Ideas free to stre...

TED(テッド)なら、世界中の専門家たちの素晴らしいスピーチで英語が学習できます。これが無料なので神サービスと言えるでしょう。

 

英語の勉強はもちろんのこと、科学的知見、プレゼンテーションスキルまで学べてしまいます。

 

ただし、英語初学者には字幕があるといえどキツいですね^^;ある程度、英語の基礎ができていればTEDは有用なサービスですが、まったくの初学者だと無理です。先ほど紹介したスタディサプリENGLISHで基礎力をつけた後、TEDに移行するとよいでしょう。

 

ちなみに私はiPhoneにTEDICTというアプリを入れております。TEDをスマホで簡単に楽しめるのでオススメアプリです〜。(ただし有料)

NHKのラジオ英語学習『NHK語学』

英語のテレビ番組・ラジオ番組 | NHKゴガク

NHKが提供する語学学習サービスになります。前週の1週間分までなら無料で聞くことができます。単語や文法を日本語で解説してくれるところがいいところ。

 

有料になりますがテキストを購入することも可能です。

 

ラジオ英会話の2018担当は大西泰斗(おおにしひろと)先生。めちゃわかりやすいですよー。大西先生の『1億人の英文法-すべての日本人に贈る「話すため」の英文法』は名著ですなー。

良書だと思いますので、文法を強化したい人はぜひ。

英語力をレベルアップするために使える英語学習サイト3選

上の3つが英語初学者向けだとしたら、下の3つは中級者向けになります。ある程度の基礎力ができたら、あとはガシガシ英語の文章に触れていきましょう。

スポンサーリンク

3つのレベルに分けて世界のニュースを読むなら『News in Levels』

News in Levels « World News for Students of English
We write news in three different levels of English. We want to help you understand English more. Now all students can enjoy reading and listening to news.

News in Levelsでは世界中で起きたニュースを3つのレベルで分けて読むことができます。英語力強化のためには多読が必要ですので、このサイトを利用してガシガシ英文に触れたいところです。

 

広告が若干うざったいですが、比較的使いやすいサイトだと思います。

ウォール・ストリートジャーナルで日本のニュースを読もう

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 -ニュース-ビジネス-海外-経済-金融 - WSJ日本版-jp.wsj.com - Wsj.com
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版は、米国版の記事から厳選した金融・経済の情報を、日本の編集チームが翻訳・編集。これまで英語でしか読むことができなかった分析記事や鋭い論説を日本語で、リアルタイムにお届けします。

ウォール・ストリートジャーナルの日本のニュースを集めております。まったく知らない海外のニュースを読むよりは、日本のニュースの方が親近感もあって読みやすいですね。

 

記事の長さも適度なので、ガシガシ読んでいけば英語力が上がること間違いなしです。ただ、「ウォール・ストリートジャーナルを購読しろー」という広告がうざったいです笑

経済ニュースを英語で学習するなら『Bloomberg』

Bloomberg.com
Bloomberg delivers business and markets news, data, analysis, and video to the world, featuring stories from Businessweek and Bloomberg News

Bloomberg(ブルームバーグ)なら経済ニュースを英語で読めます。ただしこれは英語中級者以上の方。

 

英語を強化したいし、経済も学びたいという社会人にオススメのサイトになります。こちらのサイトはGoogle翻訳と併用すれば、分からないところがあってもコピペですぐに理解できるかと思います。

英語学習サイト・アプリの使い方

英語 サイト 使い方

最後に英語学習サイトの使い方について説明したいと思います。

基礎をおろそかにしないこと

英語の基礎ができてないと文章は読めません、読めたとしても『適当』になっている可能性があります。適当に読んでいたらいつまでたっても正確な文章把握ができません^^;

 

ということで、最初は嫌でもある程度の英語のルール(文法)を学んでみてください。

英語力を上げるならインプット&アウトプット

英語のインプットだけでは英語力は伸び悩みます。やはり『アウトプット』が鍵になります。といっても私もアウトプットに関してはまだまだなので、英語を読むことはできますが、喋ることはできません^^;

 

使える英語力を身に付けたいのであれば、インプットだけでなくアウトプットにも力を入れてみてください。英語力アップの方法はこちらの記事を参考にしてみてください↓↓↓

英語を勉強するなら知っておきたい第二言語習得論!科学的知見から学習を効率化しよう
立命館大学、言語教育情報研究科教授の田浦秀幸さんの『科学的トレーニングで英語力は伸ばせる!』と、白井泰弘さんの『英語教師...

英語の音声変化を理解しておこう

学校で教えてくれなかったすごく大事なことに『英語の6つの音声変化』があります。これを知らないと、たぶんリスニングですごくイライラするはずです笑

音声変化には、

  • 連結
  • 脱落
  • 同化
  • 短縮
  • 弱形
  • 変形

がありまして、これを知っているのと知らないのでは、リスニング向上に雲泥の差が出るかと思います。音声変化についてはこちらの記事を参考にしてみてください↓↓↓

【音声変化】英語のリスニングをする上で絶対に知っておきたい6つの変化
英語のリスニングって本当に単語通りに発音しているのかな? その疑問に答えます。 リスニングをした後スクリプトを見て、「本...
スポンサーリンク

おわりに:英語学習は継続して行おう

英語の勉強ができるサイトを紹介してきました。

  • 使いやすさ
  • リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングのバランス
  • 英語の勉強のモチベーションの保ち方

を考えると、有料になりますが、一番最初に紹介した『スタディサプリENGLISH』が一番かな、と思います。やはり有料サービスと無料サービスでは決定的に違います。有料ゆえに、企業も「勉強を継続させたろ!」という意識が違います。なぜなら勉強が続けば続くほど、企業が儲かるからです。

 

また、スタディサプリENGLISHは短い時間で英語学習ができるように設計されているので、隙間時間に勉強しやすいようになっています。だからこそ英語学習を続けやすいというわけです。

 

「無料でもコツコツ頑張れるぜ!」という方ならばどんな英語学習サービスでも英語力が伸びると思いますが、「英語勉強苦手ー」という方はスタディサプリのような有料サービスを使うのがいいと思います。

 

「節約しながら英語を勉強したいの?それともさっさと英語力をあげたいの?」のどっちを求めているのって話に尽きるかと思います。。私としてはさっさと基礎力をつけてさえしまえば、TEDやらウォール・ストリートジャーナルやらの無料記事がガシガシ読めるので、英語学習の初期は有料サービスを使って基礎をしっかり学ぶのがいいかと思っております

 

7日間は無料で体験できますので、試してみてください。3ヶ月使っても6,000円ほどなのでそこまで高くはありません。参考までに。

公式サイトはこちら↓

スタディサプENGLISH 新日常英会話コース

 

コメント