「この判定じゃこの大学は厳しそうだな・・・志望校を変えたらどうだ?」と、学校の先生は言うかもしれません。
先生を信じて、志望校を変える必要はあると思いますか?
今回はそれについて書いていきたいと思います。
第一志望でA判定が出るわけがない
そもそも論として、第一志望で『A判定』が出るわけがありません。
春の模試ならなおさらそうです。
仮に春の模試で志望校にA判定が出たのだとすれば、それは「志望校のレベルが低すぎる」としか言えません。
それならもっと上の大学を目指してください。
夏にD判定、秋にC判定は出しておきたいけど
確かに夏にはD判定、秋にはC判定を出しておきたいところですが、そのレベルに達していなくても努力を重ねれば十分に合格する可能性はあります。
でも、本番の試験って秋じゃないですよね?
まだまだ勉強する時間はあります。
秋の結果で第一志望を諦めてはダメです!
模試の仕組み
それと模試の仕組みについても話しておきます。
例えばあなたが『青山学院大学』を模試で第一志望にしていたとします。
あなたとしてはA判定が欲しいのですが、実を言うとそのA判定は早稲田・慶應志望の人が根こそぎ持っていくのです(滑り止めとして)。
実際の試験では早慶志望の人は青山学院大学を蹴るので、模試の結果はある程度無視しちゃっていいんですね。
ですから、青山学院大学に合格する人は、『青山学院大学以上を狙っていたけど、ダメだった人』と『青山学院大学を第一志望にしていた人』になります。
まぁこの模試の仕組みはトップの東大や京大には当てはまらないのですけどね^^;
まとめ
学校の先生に「この模試の結果じゃこの大学は厳しい。もっとランクを落としたらどうか?」と言われても、無視してOKです。(あなたが努力しているならね)
学校の先生的にはあなたが大学に受かることよりも『進学実績』が欲しいわけですから。(もちろん心からあなたを応援している先生もいると思います。)
模試の結果を参考にするのは大切です。
しかし、模試の結果で「やっぱりこれじゃダメだな」と諦める必要はありません。
最後の最後まで自分を信じて勉強を頑張ってください!
今回の記事も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
*勉強関連記事
コメント