英語の受動態の真意が分かるぞ【スタディサプリ高3スタンダードレベル英文法(受動態)】

スタディサプリ高3英文法スタンダードレベル
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

スタディサプリ高3スタンダートレベル英語、文法編の(第12講 受動態)を受けました。関正生先生の授業が神分かりやすかったです。

この動画を見ると、

  • 受動態の真意
  • 受動態の訳し方

が、ガッツリ分かりますので、ここを苦手としている人は受けてみてください。以下では学んだことを簡単にメモしていきます。

講座を受けようか迷っている方は、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

1 受動態の真意とは?

受動態の真意を理解していきましょう。

1.1 受動態の「れる・られる」を卒業しよう

This letter was written by Tom.

これを訳してみましょう。「この手紙はトムによって書かれた。」ですね。簡単ですね。意味は分かりますね。でもちょっと違和感を感じませんか?こんな使い方、普通しませんもんね。

 

受動態を「れる・られる」で訳していくのは卒業しましょう。高校からは「この手紙はトムが書いた。」と能動で訳していきましょう。関講師は「下線部訳はガンガン能動に戻しちゃってください」とおっしゃっています。(れる・られるにとらわれなくてOK)

1.2 日本語の『受け身』と英語の『受動態』の違い

日本語の『受け身』と英語の『受動態』は違います。

日本語の『れる・られる』は利益と被害を表す時に使います。例↓

  • 入学を認められる
  • 盗まれる

などなどです。

 

英語の『受動態』では、利益・被害を表す時以外でも使われます。日本語の『れる・られる』だけでは扱えないのですね。じゃあどういう時に受動態が使われるかと言いますと↓

✅英語の『受動態』は『主語(S)を言いたくない』『主語と目的語の位置を変えたい』時に使われます。

1.3 主語(S)を言いたくない時に受動態を使う

  • Bob broke the door.ボブがドアを壊した

ボブを名指しするの、かわいそうですよね。ボブを隠したいのですが、日本語と違い英語は主語が絶対に必要なので、ボブを簡単には消せません。じゃあどうするか?こういう時に受動態を使います。

  • The door was broken.

こうすればボブを隠せますね。受動態は基本的に「by ~」は書かなくてOKなのです。

1.4 主語と目的語の位置を変えたい時に受動態を使う

英語の文は、後ろにきたものが重要視されます。これをエンドフォーカスと言います。先ほどの文で言うと、

  • Bob broke the door.

「ボブが壊したんだ、ドアをね」と、ドアが強調されているわけです。

 

エンドフォーカスを利用して「壊したのはボブだ!」と強調したい時に、受動態を使って主語と目的語の位置を入れ替えます。

  • The door was broken by Bob.

これで「ドアが壊されたんだ、ボブにね」と、ボブが強調されます。受動態は基本的にbyは書かなくてOKなのですが、あえて書くということはby以下を強調しているのです。

1.5 長文で受動態のbyを見たら

受動態で書かなくていいbyをあえて書いている場合、それは強調されています。長文で役に立ちますので、頭の隅っこに入れておきましょう。

2 熟語動詞の受動態

熟語動詞の受動態への書き換えは、少し注意が必要です。

2.1 熟語動詞は1つの動詞としてみる

  • Nancy laughed at Jun.

これを受動態に書き換えます。

→Jun was laughed at by Nancy.

となります。atとbyが続きますが、OKです。atを消さないように

2.2 受動態が狙われる熟語動詞

  • laugh at
  • run over
  • speak to
  • cut down
  • deal with
  • look up to
  • look down on
  • look after
  • take care of
  • do away with
  • take advantage of

がよく狙われる熟語動詞です。ですから、この熟語動詞が使われる能動態の文を受動態に書き換える時、前置詞の後にbyが続きます。

3 SVOCの受動態

SVOCを受動態にする時には注意が必要です。

3.1 使役・知覚動詞を受動態にするときの注意点

使役・知覚動詞はCに原型を取れます。

  • They heard him sing.(彼らには、彼が歌うのが聞こえた)

これを受動態にします。

→He was heard to sing.(彼が歌うのが聞かれた)

 

と、SVOCで使役・知覚動詞が使われ、Cが原型だった場合、受動態にするとto 不定詞になります。「なんでや!!!」という方は、ぜひ関講師の講座を受けてください。(私は聞いても「準動詞じゃなければダメと言われても…」という感じでした😅)

to不定詞ががっつり分かるぞー!【スタディサプリ中2英語応用(第14・15・16講)】

おわりに:受動態の真意をつかむためにもこの講座を受けてみよう

さらに詳しい説明は関正生講師の『スタディサプリ高3スタンダードレベル英語、文法編 第12講 受動態』を受けてみてください。

この動画で覚えておきたいことは2つです。

  1. 受動態の真意→日本語の受け身とは全然違う
  2. 受動態の訳し方→ガンガン能動で訳してOK

「受動態は苦手!」と思っている人は、ぜひこの講座を受けて苦手意識をなくしてみてください。参考までに。それでは!

 

*受動態の関連記事

受動態がっつり分かるぞー【スタディサプリ中2英語応用(第23講)】

受動態がさらに分かるぞー!【スタディサプリ中3英語応用(第5〜6講)】

コメント