保育園・幼稚園の認可・無認可の違いとは?入園前に知っておきたいこと

入園前に知っておきたいこと 教育
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

保育園と幼稚園ってどう違うの?認可保育施設と非認可保育施設の違いってなんなの?

そんな疑問に答えます。

以下では簡単にそれらについてまとめていきますので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

そもそも保育園と幼稚園って何が違うの?

まずは幼稚園と保育園の違いについて書いていきます。

1:保育士は厚生労働省の管轄

保育士は厚生労働省の管轄です。

保育園は学校ではなく、児童福祉施設です。そのため、家庭に代わりに子供を保育することが目的となり、子供の対象年齢は0歳から就学前です。

2:幼稚園教諭は文部科学省の管轄

保育士とは違い、幼稚園教諭は文部科学省の管轄です。

文部科学省と言うことなので、幼稚園教諭は学校教育法に基づいて教育を行う教員です。そのため保育所に対して、幼稚園は幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与え、心身の発達を助長することを目的とする学校です。

教育を目的とする施設になるため、子供の対象年齢は3歳から就学前です。

認可・無認可保育施設

続いて、認可・無認可保育園施設について書いていきます。

1:認可保育園と無認可保育園の違いとは?

保育園を大別すると2種類あります。

  • 認可保育園
  • 無認可保育園

の2つです。

認可保育園とは、国が定める一定の基準を満たし、自治体により認可された保育園のことです。施設の広さや、給食を提供する設備、職員の人数などが条件です。

 

無認可保育園とは、基準を満たしていない保育園のことです。基準を満たすためにはどうしても一定以上の広さなどが必要ですが、都会ではそのサイズを確保するのが難しいため、無認可になってしまう保育園もあります。

2:保育料

認可保育園の保育料は国の定めた上限があるので、自治体はその範囲の中で料金を設定します。保育料は保護者の前年度の世帯年収によって決まります。(私立でも公立でも金額は変わりません。)

無認可保育園の保育料は認可保育園に比べて高めです😅しかし、園独自のプログラムがあったり、夜遅くまで延長保育を実施していたりするので、一概に「無認可保育園は基準を満たしていないくせに、料金が高い!」というマイナスイメージは持たない方がいいです。

3:幼稚園にも認可と無認可のものがあるの?

保育園には認可と無認可があることは、今ではよく知られていることです。しかし幼稚園にも認可の無認可があるのご存知でしょうか?

幼稚園にも学校教育法を基にした、『幼稚園設置基準』があり、この基準を満たした上で幼稚園がある自治体に認可を申請し、合格すると『認可幼稚園』となるわけです。認可されると国や自治体から補助金が出るのですね。

3:あえて無認可のままいる幼稚園もある

幼稚園の中にはあえて無認可のままな園もあります。というのも、独自のメニューで幼児教育をしたいという考えを持つ園もあるからです。

無認可の場合には正式に『幼稚園』という名称を使うことができないので、『幼稚園に類似した施設』という扱われ方をします。無認可だと自治体などからの補助金も出ないので、独自の教育メニューがある代わりに、授業料が高くなる場合があります。

また、働く側としても認可園では出る補助金が無認可園では出ないので、給料が安かったり、福利厚生などが少ないこともあります。

どれを選ぶかは親次第

保育園を選ぶか、幼稚園を選ぶか。そして、幼稚園でも認可されている園を選ぶか、独自の色を出すためにあえて無認可のままいる園を選ぶかは、親の考え次第です。

幼児教育は、子供の成長過程においてすごく大切なものです。できればより良い環境を選びたいと思うはずです。

そうであるならば、しっかりとした園に子供を通わせられるように、情報収集をしてみてください👍

でも幼稚園と保育園が全てではない

悲しいことに、「保育園・幼稚園に子供を預けてるからOK」という考えを持っている親の方々もおられます。でも、それはダメな考えです。

幼稚園や保育園の環境も大切ですが、それ以上に大切なのが家庭の環境です。教育現場に携わる人は口を揃えてこう言います。

 

いくら私たちが頑張って良い環境を提供しようと、親がダメならそれが子供に伝染してしまう

 

と。

 

子供にとって親はかけがえのないものです。どんな親であろうと子どもへの影響力は計り知れないんですね。幼少期に親以外の人が子供に与えられる影響なんて、親とは比べ物になりません。

親の役割と重要なこと→体現すること

  • 子供の運動を良くしたいのであれば、子供と一緒に親も運動するべき
  • 子供に読書の習慣をつけたいのであれば、家で自分が本を読むべき
  • 頭の良い子供に育って欲しいのであれば、勉強している姿を子供に見せるべき
  • 優しい子供に育てたければ、自分が積極的に地域の活動に参加するべき

このように『体現』することが親の役割だと私は思っています。親が子供にできるもっともも大切なことが、背中を見せることです。

 

口で語るのではなく、行動で語る。

 

子育てにおいて忘れてはならないことです。

おわりに

この記事では『認可・無認可保育施設』について書いてきました。

保育園選び、幼稚園選びは大切なことです。しかし、それ以上に大切なことが、家庭での教育環境です。どうぞよしなに。

*子育て関連記事

コメント