【ゲームは悪ではない】コミュ力が必要だしなんならIQを高めるかもぞー

ゲーム 頭 教育
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

子どもにゲームをやらせても大丈夫なのかな・・・

そんな悩みを解決します!

 

結論から言いますと「メリハリ」が大切でして、ずっとゲームをするのはダメです。逆にずっと勉強だけするのもダメです。メリハリさえ守れば、ゲームは脳を鍛えるのに優れた教材になるのです。

 

こちらの記事が参考になりますので、ご覧になってみてください。

301 Moved Permanently

スポンサーリンク

大学にゲームコースが開設

先月末、東京芸術大学が来年4月、大学院映像研究科にゲームコースを開設すると発表した。

ゲームを専門的に学べるのは国公立大学では初めてで、ゲームを芸術の一分野として捉え、ゲームを中心とした制作・研究などをするという。全米1位のゲーム教育の実績を持つ南カリフォルニア大学(USC)とも連携していくとのこと。日本の大学における、海外との共同研究の乏しさが指摘される昨今、その点でも注目している。

東京芸術大学がゲームコースを開設するということです。新しい動きですね。

 

そして、南カリフォルニア大学なんかだとゲーム教育があるとのことです笑。日本とはかなり印象が違うかと思います。アメリカなんかではe-sportsも賑わっていますからね。

 

ゲームは人と人をつなぐものでもあります。子どもを見ていたらそれが分かります。そしてそれは日本人同士ではなく、世界の子どもたちと繋がりを持つことを意味します。

例えば今のソーシャルネットゲームでは、知らない人と協力して行うことも可能で、私の子供も国内どころか海外の人と一緒にゲームをしている。子供の様子を見ていて印象的だったのは、「次回はもっとこうすればうまくできそうだ」「僕が今抜けてしまうと、他のメンバーに迷惑が掛かってしまうから、やりきる」という言葉だった。

これからの学びを考える上で、テクノロジーの発展とともに、ゲームの役割はさらに大きくなると考えている。

『ゲーム=悪』というのは古い考えでしょう。それに、今の時代だったら低品質すぎるYouTubeに上がっている動画の方が問題だったり・・・

 

YouTubeの低品質動画に比べれば、テレビ番組やゲームや漫画が素晴らしい教材だと思うかと^^;

ゲームはIQを高めるかも

こちらの研究ですと、ゲームのうまさとIQが関係していることがわかりました。

Exploring the relationship between video game expertise and fluid intelligence - PubMed
Hundreds of millions of people play intellectually-demanding...

ゲームのジャンルはMOBAs(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)というやつでして、簡単に言ってしまえば、「チームで戦う対戦ゲーム」みたいなものです。

 

その結果分かったことがゲームがうまい人ほどIQテストの結果も良かった、ということがわかりました。(IQテストが高い人がゲームもうまかったということかもしれないのですが)

 

でも言ってみれば、将棋や囲碁なんかもゲームじゃないですか。頭を使っていれば、頭が良くなるのは当然な話。

 

最近のゲームって難しいですから、頭もたっぷりと使わなくちゃいけません。

 

こちらの研究でもリアルタイムストラテジーのゲームを40時間くらいゲームしたら脳力が上がるよーと分かっております。

Real-time strategy game training: emergence of a cognitive flexibility trait - PubMed
Training in action video games can increase the speed of per...

同じような問題ばかりある計算ドリルを永遠と解かせるよりは、子どもが喜んでやるゲームをやらせた方がいいんじゃないかなーとか私は思ってしまいます。

 

まぁなんにせよ、複雑なゲームは脳力を鍛えることは間違いなさそうです。先ほども書いた通り、その究極系が囲碁や将棋なのですから、その一歩手前のゲームでも十分に脳を働かせるでしょう。

コメント