因果とイコールの動詞が分かれば長文を読みやすくなるぞ【スタディサプリ高3スタンダードリーディング(第8講 因果構文・イコール構文)】

スタディサプリ高3リーディング<英文解釈編>スタンダードレベル
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

スタディサプリ高3スタンダートレベル英語、リーディング<英文解釈>の(第8講 因果構文・イコール構文)を受けました。関正生先生の授業が神分かりやすかったです。

この動画を見ると、

  • 因果構文
  • イコール構文

が、ガッツリ分かりますので、ここを苦手としている人は受けてみてください。以下では学んだことを簡単にメモしていきます。

>スタディサプリ大学受験向け講座はこちら

講座を受けようか迷っている方は、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

1 因果構文の考え方

まずは因果構文の考え方からみていきます。

1.1 『原因 V 結果』のカタチをとる動詞

『原因→結果』をとる動詞を覚えておくと、長文を読むときに役立ちます。動詞の左側に原因が、動詞の右側に結果がくる動詞(原因(動詞の左側)によって、結果(動詞の右側)になる」というイメージです↓

  • cause
  • bring about
  • leat to
  • result in

まずはこの4つを覚えましょう。偏差値60くらいまでならこの4つでOK無そうな。余力がある人は↓

  • contribute to
  • give rise to
  • is responsible for

 

繰り返しになりますが、動詞の左側に原因が、動詞の右側に結果が来ます。

 

例文↓

  • Diseases carried by water cause the deaths of five million people worldwide each year, including many children.

causeの左側が原因で、causeの右側が結果となっています。第3文型として見るのもいいですが、因果構文として見る方が素早く理解できるはずです。

1.2 『結果 V 原因』のカタチをとる動詞

今度は逆で、『結果→原因』をとる動詞です↓

  • result from
  • come from
  • arise from

全部にfromがあるので分かりやすいですね。

1.3 『V 結果 to 原因』のカタチをとる動詞

V 結果 to 原因をとる動詞も覚えておきましょう。絶対に覚えておきたいのが↓

  • owe 結果 to 原因

 

余力があれば、こちらも↓

  • attribute 結果 to 原因
  • ascribe 結果 to 原因

 

例文↓

  • Thus he feels that he owes what he is to his family.

what he isが分からん!という方は、こちらの記事を参考にしてみてください↓(名詞節のwhatなのです)

関係代名詞whatと複合関係詞(whoever系)が分かるぞ【スタディサプリ高3スタンダードレベル英文法(関係詞2)】

2 イコール構文の考え方

続いて、イコール構文の考え方です。

2.1 イコールの意味になる動詞

単語 重要なイメージ
be イコールを意識
mean イコールを意識
refer to イコールを意識
involve オーバーに言えば「イコール」と考える
include オーバーに言えば「イコール」と考える
represent オーバーに言えば「イコール」と考える
show オーバーに言えば「イコール」と考える

refer toって訳しづらいですよね。「言及する」と覚えている人も多いと思いますが、「そんな言葉使ったことある?」というくらいに使わない言葉。関講師曰く、入試でrefere toが出てきたら10回中7回はイコールで訳した方が意味が取れるとのこと。

 

例文↓

  • Learning new English vocabulary involves more than just learning the meanings of words.

第3文型ですが、イコール構文として捉えた方が分かりやすいです。

おわりに

さらに詳しい説明は関正生講師の『スタディサプリ高3スタンダートレベル英語、リーディング<英文解釈>の(第8講 因果構文・イコール構文)』を受けてみてください。

この動画で覚えておきたいことは2つです。

  • 因果構文
  • イコール構文

この辺りの知識があやふやな方は、ぜひこの講座を受けて苦手意識をなくしてみてください。参考までに。それでは!

 

コメント