スタディサプリで学び直す

スタディサプリは社会人の学び直しに使える?→コスパ抜群です!

スタディサプリって学び直しに使えるのかな?利用しようか迷っているんだけれど。そんな疑問に答えます。結論から言うと、スタデ...
勉強法・暗記法

失恋から立ち直り勉強に集中するための2つの心理学的な方法とは?

失恋から立ち直れなくて勉強に集中できない・・・?失恋から立ち直る特効薬はありませんが、心理学的に立ち直りを早くさせる方法...
勉強法・暗記法

第一志望の大学は友達に言いまくろう!目標を公言すると達成しやすくなる?

「私は、この大学に行く!!」と、自信を持って友達に言ってますか? 「そんな高いレベルの大学に行くなんて、恥ずかしくて言え...
スポンサーリンク
勉強法・暗記法

勉強効率を上げるためにブルーライトをカットして睡眠効率を高めよう!

前回の記事では睡眠の質を上げるための方法を書きました→→→『日光プラス30分間の運動で睡眠の質を高め勉強の効率を上げよう...
勉強法・暗記法

日光プラス30分間の運動で睡眠の質を高め勉強の効率を上げよう!

机にかじりついて勉強ばかりするだけの生活は、ちょっときついです(´・ω・)1週間くらいであればそれでも良いでしょうが、長...
教育

勉強においてIQより大切なもの?自己コントロール能力を鍛えるのが大切な理由

勉強ができる子の特徴はなんだと思いますか?「そんなの持って生まれた地頭の良さでしょ?」まぁ確かにそうかもしれません笑 で...
勉強法・暗記法

勉強では『赤色』を使わない方がいいかもしれない理由

「大事なところには赤線をいれる」なぜか分からないけれど、勉強の時は『赤色』がめちゃめちゃ使われます。 重要な箇所の色つけ...
役に立つ

試験・面接のプレッシャーに負けないために知っておきたい心理学

試験や面接が間近になれば、誰でもプレッシャーがかかるものです(´・ω・)適度なプレッシャーはいいのですが、プレッシャーが...
勉強法・暗記法

数学の点数を上げたいならパターン記憶!受験に向けて効率的な勉強を!

「数学は得意ですか?」数学が得意な人は、この記事を読む必要はありません。 ですのでそっとページを閉じてください。数学が苦...
勉強法・暗記法

復習には必ず小テストを利用しよう!中間テスト効果が記憶の鍵!

「数学ができるようになったら、他の教科の点数も上がってきた」こんなことを聞いたことがないですか? ある教科を勉強していた...