英語の文型について簡単にまとめてみた。

英語の文型 英語学習
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

このページでは英語の文型についてまとめていきます。

なんで英語の文型なんて覚えなきゃいけないんだよ?

その気持ちわかります。でもそれなりにメリットがあるから、どの参考書を見ても文型を説明しているのです。文型のメリットとはなんでしょうか?それについて以下に書いていきます。

スポンサーリンク

英語の文型を覚えるメリット

英語の5文型は、英語を読めるようになるための手段であって、目的ではありません。だから、「全ての文章を5文型に分類してやるぜ!」なんて思わないように。

それに細かく分けると、もっと多くの文型に分類されます😅そんなにたくさん文型を覚えたくない・・・ということで5文型が一番使い易くね?っては話なのです。

それで、、文型に分類する意味ですが、

 

ある程度文章の構造と意味を把握できるから

 

です。

では早速5文型を簡単に復習すると、

  1. SV:いる、動くという意味
  2. SVC:S=Cという意味
  3. SVO:SがOに影響を与えるという意味
  4. SVOO:与えるという意味
  5. SVOC:OにCさせる、OがCだとわかるという意味

ちなみに、Sは主語のこと、Vは動詞のこと、Cは補語(名詞か形容詞)のこと、Oは目的語のことです。(Mというものが出てきますが、前置詞+名詞のカタマリはM(修飾語)とされます)

 

ここで覚えておきたいことが2つあります。

  1. 前置詞のついた名詞(M)は、文の主要素(S/O/C)にはならない
  2. 形容詞は動詞の目的語になることはない

ということです。

第一文型

第一文型は『SV:いる、動くという意味』でした。

これを知っておけば、

They got to Japan.

もすぐに訳すことができます。

例えば普通にgotの意味を考えると、getの過去形だから「得た」になるのかな、とも思いますが、それだと「彼らは日本を得た」と、帝王感が出てきます☺️

前置詞プラス名詞が修飾語になることが分かれば、この文は第一文型だということに気がつき、「彼らは日本にいた。」「彼らは日本に移動した。」などの意味にすることができます。

第二文型と第五文型

第二文型は、『SVC:S=Cという意味』でした。これは有名かつ、簡単なやつですよね。

She looks happy.

She=happy(形容詞)

とか、

She became a teacher.

She=a teacher(名詞)

とかですね〜。

「SはCだ」「SはCになる」という意味になります。

 

第二文型と似ている第五文型についての説明になります。第五文型SVOCは、

 

『OにCさせる』、『OがCだとわかる』

 

という意味でした。

これも第二文型と一緒で、Cの位置には形容詞か名詞がきます。しかし、実を言うと動詞がくる場合もあるんですね。

つまり、

  1. 主語+動詞+目的語+名詞/形容詞
  2. 主語+動詞+目的語+動詞

のパターンがあります。動詞のパターンはなかなか複雑

  • SVO to do(OがCする)
  • SVO p.p(OがCされる)
  • SVO ~ing(Oが〜している)

このような場合があります。第五文型は少し複雑です😅

第四文型

第四文型は『SVOO:与えるという意味』でした。

最初のOにはヒト、次のOにはモノがくるパターンが多いので、SVヒトモノと言う感じの文章が多くあります。その場合は、ヒトにモノを与える、と多くの場合訳せます。

例えば、次の動詞がきたらほぼ「与える」で訳せます。

  • give:与える
  • send:送る
  • teach:教える
  • show:見せる
  • lend:貸す
  • get:買ってあげる
  • do:与える

逆に、

  • rob
  • relieve
  • deprive
  • clear

の動詞は「ヒトからモノを奪う、取り除く」という意味になります。覚えておけば英文をぐっと訳しやすくなります👍

以上、文型の説明でした。それでは!

コメント