教育 子どもに身につけさせたい『成長マインドセット』とは? 教育系の本を読むと必ずと言っていいほど出てくる名前がスタンフォード大学の心理学者キャロル・ドゥエック博士。このページでは... 2019.08.08 教育
教育 子供の主体性を伸ばすためには?【工藤勇一校長から学ぶ】 千代田区立麹町中学校の工藤勇一校長へのインタビュー記事がありました。そこで『子供の主体性を発揮するための方法』が書かれて... 2019.08.06 教育
教育 ポジティブ心理学が教育に生かせそうという話 ポジティブ心理学で有名なマーティン・セリグマンさんの『ポジティブ心理学の挑戦 “幸福"から“持続的幸福"へ』を読みました... 2019.08.02 教育
教育 メタアナリシスとは?教育関係者も知っておきたいエビデンスの話 メタアナリシス(メタ分析)が重要っていうけれどどういう意味なんだろう?そんな疑問に答えます。メタアナリシス(「メタ分析」... 2019.08.02 教育
教育ニュース 中高一貫校の入試の変化【2019年7月の週刊東洋経済のメモ】 2019年7月27日の週刊東洋経済に『子どもが幸せになる中高一貫校』という特集が組まれていました。興味深かったのでメモし... 2019.07.23 教育ニュース
親が知っておきたい教育 進学塾よりプログラミングを教養として学ぶべき【成毛眞さんに学ぶ子育て】 元日本マイクロソフトの代表取締役社長の成毛眞さんの著書『理系脳で考える AI時代に生き残る人の条件』を読んでいたら、子育... 2019.07.04 親が知っておきたい教育
親が知っておきたい教育 幼児期から『漢字を読む教育』をするべき理由 幼児期にはどんな教育をしたらいいのだろう?そんな疑問に答えます。結論から言いますと『漢字を読めるようにする教育』がオスス... 2019.06.19 親が知っておきたい教育
教育 日本の優秀な学生と海外の優秀な学生は何が違うのか? 日本の学生ってどれくらい優秀なんだろう?そんな疑問に答えます。これについてはNewsPicks CCOの佐々木さんが動画... 2019.06.17 教育
教育ニュース 低所得者向けの大学無償化法が2020年度から施行されるぞー 日本でも大学無償化の流れがきております。2020年度から低所得者向けに(住民税非課税世代が基本)、大学の授業料や入学金が... 2019.05.10 教育ニュース
教育 上野千鶴子さんの東大入学者に向けた言葉がいい 2019年4月12日。東京大学入学式の上野千寿子さんの祝辞が話題ですね。いいなーと思ったところを引用したいと思います。あ... 2019.04.14 教育