親が知っておきたい教育 子どもの近視化を防ぐには太陽光を浴びよう【眼球の変化を防げる】 ずっと書こうと思って書き忘れていた記事を、今回は書いていきます。というのも、こちらのツイートを見たからです↓都内の中学生... 2020.02.16 親が知っておきたい教育
親が知っておきたい教育 子どもの宿題の『本読み』はしっかりと聞いてあげるべき理由【録音してフィードバック】 最近つくづく思うことは、英語教育より、プログラミング教育より重要なのは、「日本語教育」だなーということです。日本語が読め... 2020.02.05 親が知っておきたい教育
勉強法・暗記法 経験記憶とは?→歳を取るほど優勢になる記憶のこと【大人の脳の使い方】 経験記憶ってなにかなぁ?そんな疑問に答えます。一般的に、年齢を重ねるほど記憶力は衰えるといわれます。確かにそうなのですが... 2020.02.01 勉強法・暗記法
教育関連本 『ケーキの切れない非行少年たち』を読んで【コグトレで認知機能を高めよう】 話題になっていた本『ケーキの切れない非行少年たち』を読みました。とても興味深かったです。児童精神科医である著者は、多くの... 2020.01.25 教育関連本
スタディサプリ スタディサプリがついに値上げ【980円→1980円へ】 スタディサプリがとうとう値上げされます。月々980円(税抜き)だったのが2,178円になります😱いままでが異常な安さだっ... 2020.01.20 スタディサプリ
教育ニュース 【子どもの自殺は32人増】自殺者は2万人割れになったけれど こちらのサイトで、過去にこんなことを書きました↓>全体の自殺者数は減少しているけれど子供の自殺者数は増えている厚生労働省... 2020.01.18 教育ニュース
教育ニュース 東京都の『私立高校の授業料無償化』の拡大について【教育バウチャーでいいやん】 素晴らしい話のような、微妙な話のような、そんな話が飛び込んでまいりました。東京都は10日、私立高校授業料の実質無償化制度... 2020.01.12 教育ニュース
勉強法・暗記法 年末年始の勉強はどうするべき?【受験生の冬休みの過ごし方は超大切】 年末年始ってどうやって勉強しよう?そんな疑問に答えます。受験生にとって年末年始はとても大切です。年末年始はなんとなく「ゆ... 2019.12.30 勉強法・暗記法
教育 中田敦彦さんのYouTube大学は「賢くなった気がする」から気をつけよう オリラジの中田敦彦さんのYouTube大学が大人気です。分かりやすくて、おもしろいですね。でも、気をつけたいことがありま... 2019.12.26 教育
親が知っておきたい教育 橋下徹さんの「赤ちゃんはどこから生まれるの?」の回答がすごい! ちょっと前、こんな記事を書きました。>「赤ちゃんはどこから生まれてくるの?」の答え方の例【しみけんさんから学ぶ性教育】し... 2019.12.25 親が知っておきたい教育