すっごいニュースが飛び込んできました。
NASAの探査機ボイジャー2号が太陽圏を脱出し、星間空間に到達したとのこと。これで太陽圏外を出た2番目の人工物となりました。打ち上げから41年だそうな。
NASAの探査機ボイジャー2号、太陽圏を脱出し星間空間到達。打上げから41年 - Engadget 日本版
NASAが1977年に打ち上げた探査機ボイジャー2号が、11月5日に太陽圏の外側にある星間空間に到達しました。ボイジャー2号は現在、地球から110億マイル(約177億km)の彼方を飛んでいます。
今、地球から約117億kmのところを飛んでいるそうな。ぶっ飛びすぎてよくわかりません笑
どうやって太陽圏から出たのがわかるんだよ?って話ですが、太陽風の粒子速度が急激になくなるのを観測できたからだそうな。それ以降太陽からの風が観測されてないんですって。
燃料はどうなってるんだよ?って話ですが、原子力電池というものを使用しているので超寿命だそうな。太陽光がないところでは太陽発電もできませんのでね。

原子力電池 - Wikipedia
いやー、すごい話ですねぇ。41年間もメンテナンスなしで動き続け、地球にデータを送信するなんてことができるんですな。当時の技術者スッゲーです。
コメント