日光プラス30分間の運動で睡眠の質を高め勉強の効率を上げよう!

本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

睡眠の質を上げ、 勉強効率をアップする方法

机にかじりついて勉強ばかりするだけの生活は、ちょっときついです(´・ω・)

1週間くらいであればそれでも良いでしょうが、長い受験勉強期間で考えると適切ではありません。
勉強ばかりの生活では、精神的にもまいってしまい、勉強効率も落ちてしまいますから。

ということで、勉強効率を上げるための方法についてご紹介したいと思います(`・ω・´)”

スポンサーリンク

勉強効率を上げるため、脳内物質の『セロトニン』を!

脳内物質の1つに“セロトニン”と呼ばれるものがあります。

セロトニンが不足すると

  • 不眠症
  • 依存症
  • 鬱状態

になりやすいことが分かっています。
だからセロトニン不足には気をつけなくてはいけません。

セロトニンを増やすための食事

体内でセロトニンを作るための材料としては“トリプトファン”が含まれている食品を摂取することが望ましいです。

「トリプトファンってどんな食材に多く含まれてるの?」ですが、

  • 豆類
  • 乳製品
  • アーモンド
  • ひまわりの種
  • 牛肉や豚肉などの赤身肉

などに多く含まれています。

体ではトリプトファンを材料に、脳や腸でセロトニンを作ります。

セロトニンからメラトニンへ

そしてこのセロトニンは、夜になると“メラトニン”という物質に変わります。
メラトニンは『睡眠ホルモン』と言われ、眠りを深くする作用があります。

メラトニンが不足すると睡眠の質が悪くなるので、勉強はもちろんのこと、体に様々な悪影響を与えます。
逆に言えば、メラトニンの量を増やすことで、睡眠の質は高くなり、「朝起きるとスッキリ!」と良い1日のスタートを切れるわけです(=゚ω゚)ノ

セロトニンの大切さが分かっていただけだと思います。

トリプトファンをセロトニンにするために必要なもの

実を言うと、トリプトファンをセロトニンに変えるために必要なものが2つあります。

それが、

  1. 適度な日光
  2. 30分程度の軽めの運動(有酸素運動)

の2つです。

受験勉強で部屋にこもり気味だと、日光不足になり、トリプトファンがセロトニンに変換されません(´・ω・)
そうなると、睡眠の質が悪くなっちゃうんですね。

それと、運動も必要です。
特に、「30分間の軽い運動は、抗うつ剤よりも効果がある」とも言われていたりするので、運動習慣は心がけておいたほうがいいです。

セロトニン合成以外にも、運動することは“脳の機能を高める”ので、受験生は特に生活の一部に取り込んだほうがいいと思います(`・ω・´)”

スポンサーリンク

まとめ

この記事では『睡眠の質を上げる方法』について書いてきました。

学生にとって、特に受験生にとっては『睡眠の質』はすごく重要なものになります。
睡眠の質が高くないと精神的にも安定しませんし、“記憶の定着”も悪くなり、結果として「勉強しても成果につながらない・・・だから睡眠時間を削って勉強だ!」のような悪循環に陥ってしまいます。

勉強のためには健康も意識したほうが良いです。
そのほうが勉強効率が上がりますからね^^

ということで、

  • 日光に浴びること
  • 30分間の軽い有酸素運動をすること
  • トリプトファンが多く含まれる食事を摂ること

の3点に気をつけてみてください(`・ω・´)”
今回の記事も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

*勉強法関連記事

コメント