偏差値の低い大学にいくとどうなるの?

偏差値の低い大学にいくとどうなるの? 大学生が知っておきたい就活の話
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

偏差値の低い大学、俗にいうFラン大学ですが、そこに進学するとはどういうことなのでしょうか?

厳しい現実を言うようですが、当サイトではFラン大学は「ほとんどいく意味がない」と考えております。(もちろんごく一部の人は「行ってよかったー」となりますが、確率的には低くなる)

お金がめちゃめちゃあるのであれば話は別ですが、わざわざ奨学金という名の借金を背負ってまでFラン大学に行くのは微妙としか言いようがありません。

話を戻して、Fラン大学に進学するとはどういうことなのでしょうか?代ゼミの富田先生がこんなことをツイートしていました。

よく言われる話ですが、Fラン大学は

学歴フィルターにひっかかる

というやつですね。

それに加えてこの記事の筆者+富田先生は、

「自分がどう見られているかを意識していない」

と感じられております。数値化はとても難しいのですが、現場の人はこれを感じているようです。当然ながら就活の面接の場においては、面接官も同様のことを感じるのではないでしょうか。

私は社会的公正という観点から見て、学歴フィルターには問題があると考えている。しかし現場で学生と長年接していれば誰でも自然と気づいてしまう。そして多くの企業の人事はそのことを知っている。それは企業が学歴差別を行う理由の一つと思われる。

人は環境の生き物です。

つまり、そーゆー雰囲気の大学に入ってしまったら、そーゆー環境に染まってしまいます。それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、“大企業や公務員に就職”という意味では、いい結果はもたらさなそうです。

ぶたさん
ぶたさん

4年間+授業料+生活費を払うなら、いい大学に行っておくべきなんだね。

とりさん
とりさん

そうだね。どうせ大学に行くなら“よりレベルが高いところ”なんですね。

ということで、勉強を頑張ってみてください!!

科学的に根拠のある勉強法についてまとめてみた
このページでは、当サイト内の勉強法の記事をまとめていきます。 本やら論文やらを参考にして、科学的に根拠のある勉強法につい...

 

コメント